コラットはどんな猫の種類なのかを解説します。
コラットに関する基本データや歴史、特徴と性格、飼い方、似ている猫の種類、値段や入手場所についてわかりやすくシンプルにまとめています。
他の猫の種類については以下の記事をご覧ください。
【猫の種類】全44種の人気で有名な猫を写真付きで一覧にまとめ!
コラットの基本データ
チャートでわかるコラット
コラットの特徴を9つの観点で評価しチャートにしました。
しつけのしやすさ | [2.5/5.0] |
---|---|
手入れのしやすさ | [4.5/5.0] |
毛の抜けにくさ | [4.5/5.0] |
鳴き声の静かさ | [2.5/5.0] |
運動量の少なさ | [3.5/5.0] |
食事量の少なさ | [3.5/5.0] |
なつきやすさ | [5.0/5.0] |
子供適応性 | [3.5/5.0] |
他ペット適応性 | [3.5/5.0] |
表でわかるコラット
コラットの基本的な情報を以下の表にまとめました。
名前 | コラット:Korat |
---|---|
出身 | タイ |
体型 | セミコビー |
体重 | 3〜4.5kg |
寿命 | 10〜15年 |
毛種 | 短毛種 |
主な毛柄 | ソリッド |
主な毛色 | ブルー |
主な目色 | グリーン |
コラットの歴史
コラットはタイのアユタヤ王朝時代に書かれた書物に「シーサワット」という名前で登場します。 エメラルドグリーンの目を持つシルバーブルーのコラットは「幸運をもたらす猫」と言われていました。
コラットはタイの北東部にあるコラット地方にて自然発生したと言われています。
1800年代後半にイギリスのキャットショーで紹介された シルバーブルーのシャム(サイアミーズ)猫は、実はコラットであったと言われています。
1959年になるとアメリカのブリーダーによりアメリカへ輸入され、繁殖が行われました。
繁殖は順調に進めれ、1967年には猫の品種登録団体であるCFAにより品種として登録されました。
歴史のポイント
- タイの北東部であるコラット地方で自然発生した
- タイのアユタヤ王朝時代から存在しており、「幸運をもたらす猫」として飼われてきた
- 1959年にはアメリカに渡り繁殖し、1967年には猫の品種として登録された
コラットの特徴と性格
幸運の象徴とされるシルバーブルーの被毛とペリドットグリーンと言われている緑色の目がコラットの特徴です。
体型はセミコビータイプで中型で筋肉質で、顔の形はハート型に見えます。 生えている毛は短く細く、サテンのような手触りで光沢があります。
コラットの性格は元気で愛情豊かです。 飼い主に良くなつき、近くに居たがる子が多いでしょう。
特徴と性格のポイント
- シルバーブルーの被毛とペリドットグリーンの目が特徴
- 被毛は短く細く、サテンのように光沢がある
- 愛情豊かな性格で飼い主に良くなつく
コラットの飼い方
コラットの毛は短く抜ける量は多くないので、被毛の手入れの手間はかからないでしょう。 ブラッシングは思いついたときに時々してあげる程度で良いです。
騒音や急な大きな音がとても苦手な猫なので、 できるだけ驚かさないように気をつけてあげましょう。
コラットは家族との集団生活を好み、いつも一緒に居たがる猫です。 そのため一匹だけに放置されたり、一緒にいるのに無視されたりするのを嫌がります。 無視された場合は注意を引くために鳴き声をあげたりいたずらしたりするかもしれません。
飼い方のポイント
- 被毛の手入れは時々で大丈夫
- 騒音が苦手なので静かな環境を整備してあげよう
- 孤独を感じさせないように気を遣ってあげよう
コラットと似ている猫の種類
コラットは猫のブルーキャット御三家の中の一つの品種です。 そのため似ている猫種としては、ロシアンブルーやシャルトリューが挙げられます。
ロシアンブルーとシャルトリューは共に、ブルー単色の被毛をもちます。
ロシアンブルーはフォーリンタイプの体型なので、コラットよりも細身で華奢な体つきです。 ロシアンブルーの目の色はコラットと同じくグリーンカラーのみです。
シャルトリューはコラット同様にセミコビータイプの体型ですが、 コラットよりも丸みがあり少し大きいです。
見分けるポイントは体の大きさと、目の色の違いです。 シャルトリューの目の色はゴールドやオレンジなどが基本的で、カッパー系の色です。 対してコラットの目の色はグリーンカラーです。
コラットの子猫の値段や入手場所
日本でコラットの子猫を入手するのは難しいです。
コラットはペットショップではほとんど流通していません。
コラットを扱っているブリーダーは日本に存在しますが とても少ないので根気よく探していく必要があります。
どうしてもコラットの子猫が欲しい人は 海外からの輸入も選択肢の一つにしたほうが良いでしょう。
参考までにですが、海外でのコラットの子猫の値段は約10万円前後といわれています。
参考文献
- Korat:TICA (英語サイト)
- Korat:cattime.com (英語サイト)
- まるごとわかる 猫種大図鑑(書籍:Amazon)